[PR]
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

私ざさょうがいろいろなことをします
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
今回はアニメの話でも。
NHK Eテレで絶賛放送中のアニメ「ログ・ホライズン」。俺が昔から好きなネット小説です。
今回、原作外伝「カナミ:ゴー・イースト」がアニメ化される、ということで俺の中で話題になってたのですが……
俺「い、1話で終わらせやがった……!」
はい、まさかの総集編~
とはいえ、非常にわかりやすく、簡潔にまとめたいい総集編だったと思います。まあ、原作はまだ未発売だし、外伝だしね……
でも、原作未読の方にはちょっとだけ説明足らずなところはあると思います。今回はそれを補足しつつ、カナミ編とはどんな話なのかを振り返ってみましょう。
できれば、原作片手にもらうとわかりやすいかなー?「小説家になろう」をチェックだ!
2015.01.21 | Comments(0) | アニメ
ついったメインでこっちをまる1年半ほど放置してました。もったいないので使います
この1年半、色々ありまして。めでたく一軒家車持ちのゴミ大学生となっております。
主にゲームについて、というかポケモンについて書きます。備忘録代わりとして……
さて、本日(というか昨日)。ポケモンORAS発売となりましたが。
俺は人生初の発売日両バージョン買いを行ってしまいました。アホス。
まあ、真面目にやるという意思表明ですよ()
今のところ、これだけは譲れないというものがポケモンしか無いです。
誕生石がルビーなので、ORをメインロムとしてやってきます。久々の男主人公ー!
TNはもちろん「ざさょう」で。最初のポケモンはキモクナーイことラグラージでした。
一方、サブロムであるASは十年前のあの頃に還り、TNを「ハルカ」、女主人公で行きます。
御三家は現在悩み中。どこまでも忠実に行くならアチャモ、メガ石狙いならキモリですかねー?
現在の進行状況は折り返し地点かな?と思われるヒワマキシティあたり。その前にトロピウスを捕獲しよう。
ゆっくりストーリー噛み締めつつ。思い出に浸りつつ!
育成予定ポケは以下のとおり。主に夢と教え技の併用が必須な型です。BW引退期間が痛い……
・すりぬけ怒りの前歯毒々耐久型クロバット
・鉄拳ブシン
・適応力ドラミドロその他第六世代ポケ
・メガ勢
XYのメガ勢もあんまり育ててなかったんでそこんとこもカバーしたいですね!
キモクナーイにもメガする/しないの択が出来たのはいい感じかな?
物理耐久メガにもヤドランという選択肢ができたし、いろいろ可能性がありますねー!
まずはクリア優先で、でもまあ、ゆったりと、マイペースでいこうと思います。
改めて!
2014.11.22 | Comments(0) | ゲーム
こんばんわ。
もう5日も前になりますか。遅ればせながら俺も劇場版まどマギ新編を見てきました。すごいですね。怒涛の急展開ラッシュで、見るものを圧倒してます。圧倒されました。
圧倒されすぎて最後の40分位頭が真っ白になってしまったので、今日、もう一回見てきました。
事前情報ほぼ無しで観た初回。もちろん面白かったのですが、前述のとおり最後の急展開に頭がついていかず、「あーほむほむマジほむほむ」で終わってしまいました。
「これでは夜も眠れないっ」と深夜までほむほむのネタ画像を眺める始末。いけません。これは精神衛生上良くないですよ。
というわけでネット上のさまざまな感想・考察に目を通し、予習(復習?)ばっちりで今日2回目を見るに至ったという訳ですよ。うーむ、我ながらなんと勤勉。
至った結論は
「 ほむら マジ かわいい」
です。結局そこかよ!
……嘘はついていない。でも、これが全てでは無いです。何だこの不自然な空白は。
以下ネタバレします。未視聴で読んで頂いてる方、ぜひ劇場へ!
2013.11.24 | Comments(0) | アニメ
この記事は最初からクライマックスです!もうすぐおはよう、ざさょうです。
前の記事の続きというアレで。もうちょっと詳しい考察をしていきたいです。もちろん、と言ってはなんですが、8割方他方の受け売りみたいなもんです。期待はしないでね!
2013.11.24 | Comments(0) | アニメ
2年半ぶり!おっすオラざさょう!
せっかく作ったからもっと使おうぜ!って事で。
2年半というのは短いようで劇的な変化が起こっています。
ログホラ1巻の紹介をした頃、まさかアニメ化するとは思ってなかった。
連続した時間の流れの中では何気ない物事も、期間を開けて振り返れば大きな変化だった、という事に気付かされます。
振り返る事の大切さ、というテーマにおいて、より適切なツールはツイッターではなくブログだ、という言葉を友人から頂きました。
自分で書いた文を見直す、という事に抵抗があり、初めはその意見に懐疑的だったのですが、今、改めて振り返ってみると、羞恥よりも懐古の感情が上回っています。
俺の一歩先に進む友人に感謝。
これからのこのブログの使い方。
ツイッターをメインツールとして運用、ブログはその補完的な扱いでいこうと思ってます。
せっかく作った雛形、有効活用していこうと思っております。
2013.11.21 | Comments(0) | 日記
忍者ブログ [PR]